不動産売却査定の方法について【不動産 横浜 査定】【不動産売買 相続】
おはようございます。
株式会社ウィズダムです。
本日もブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今日は不動産売却査定についてお話いたします。
昨今の不動産売却査定についてはインターネットの一括査定サイトでの査定が主流になっています。
不動産会社に足を運ぶ手間を省いて複数の会社に査定を依頼することができます。
簡易的な査定をし、ご所有の不動産のおおよその査定額を知りたい場合には非常に有効です。
ですが、不動産査定は各社様々な方法で行われていることはご存じでしょうか?
例えば、一番簡易的な法人ですと、国税庁が発表している路線価図から算出する方法があります。
課税価格を計算する基準となるもので、相続税・贈与税等を算出されるために使われるものです。
毎年更新されているため、ご自身で不動産の簡易査定をしてみたい場合、活用されてみても良いかもしれません。
もっとも多く使われる査定方法としては、直近数年で起きた近隣の類似売却事例を調べ、ご所有の不動産に当てはめて算出します。
この方法は不動産宅建業者のみが閲覧できる「レインズ」というサイトから過去の事例を調べておこなうのが一般的です。
近隣でどのような物件が、どれくらいの金額で売却されているかお客様に説明することができ、より具体的な説明ができるため、多くの不動産会社はこの方法を使って査定価格を提示しています。
そして今回お話させて頂きたかったのは、ここからのお話です!
先に記載させていただいた査定方法は、どれもご相談いただいた不動産の100%を理解して算出したものではありません。
不動産は、土地(底地権・借地権含む)、戸建、区分マンション、アパート、一棟マンション、ビルなど、どれ一つとして同じ不動産は存在しません。
わかりやすい例ですと、同じ形・大きさの土地などありませんし、戸建、区分マンションに至っては部屋位置、採光等何一つ同じものはありません。 アパート、一棟マンション、ビルなど収益を生むものですとなおさら複雑になります。
その為、不動産にはそれぞれに合った様々な売却方法があります。 簡易的な査定の説明では、ご相談いただいた不動産の最大活用方法をお客様が理解・判断することが難しいのです。
弊社では大手仲介で学んだ様々な経験を活かし、各不動産に合った売却方法をご提案させていただきます。
売却プランにつきましては次回以降のブログにてご説明させていただきます。
弊社では簡易机上査定はもちろん、実際にお会いする訪問査定(リモート含む)も無料でおこなっております。
上記に上げさせていただいた不動産はもちろん、取り扱いがわからない相続を受けた不動産、管理が大変なアパート、広大な山林・田、 一括査定サイトの結果が出た後のセカンドオピニオン、どのようなご相談でも構いません。
是非お気軽にお問い合わせください。ご連絡心よりお待ちしております。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/08/03
-
営業紹介②【不動産 横浜】
query_builder 2022/08/20 -
2022年お盆休みのお知らせ🏮【横浜 不動産】
query_builder 2022/08/06 -
事務所移転のお知らせ🏢【不動産 川崎 不動産売買】
query_builder 2022/07/29 -
不動産売却一括査定サービス 『すまいステップ』に参画決定のおしらせ【不動産 横浜 不動産売買】
query_builder 2022/06/01